こんにちは!

さわやか愛の家かんだ館です。

 

3月3日といえば……ひな祭り!🌸

かんだ館でも、ひな祭りの由来や縁起物についてのお話をしましたよ✨

 

 

製作では、さげもん(つるし雛)の作成を行っていました。

ボンドや糸で縫い合わせたお花を通して、

可愛いさげもんができましたよ~

 

 

ちなみに、つるし雛飾りの種類にはそれぞれ意味がある様で、

花の飾りには

"花のように可愛らしく育ちますように"

という意味が込められているそうです。

 

他にも、イチゴやタケノコ、鶯やフクロウ等々

様々な種類の飾りがあるとの事。

 

中にはセミなどもあるようで、

調べてみてびっくりしました😲

 

 

 

 

ひなあられの色はを表しているという話や、

西日本と東日本では桜餅🌸の形が違う話等々、

ひな祭りに関連する話をしました。

 

クイズ形式で話を進めていくと、

手を挙げて自分の予想を答えてくれていましたよ🫡

 

 

 

 

✿🌸 桜餅ひなあられ 🌸✿

 

ひな祭りについての話の後は、

桜餅とひなあられを食べました。

 

 

 

桜餅は独特な風味で好き嫌いが分かれましたが、

好きな子はおかわりもする程の勢いで食べていました☺️

 

ひなあられももりもりと食べ、

ひな祭りをゆったりと楽しんだ子どもたちでした!

 

田上