こんにちは😊

3月に入り今日は桃の節句🎎ですね。

寒暖差の大きい日々ですが、三寒四温で春に近づいていくのでしょうね。

学校行事も増え1年の終わりになる3月。

児童も心なしかふわふわした心持ちになっていたりします。

そんな時は…『絵本』📖をみんなで楽しんでいます。

大型絵本からクイズ絵本、身体を動かせる絵本など

児童が思わずじっぃーと見てしまう絵本を読む活動をしています。

食べることが大好きな児童は料理が作られている絵本の先が気になって

次はどうなるの?と思わずページを捲りに職員の傍に寄ってきました。

押しちゃダメなボタンを押したら水玉お化けになってビックリ😳

思わず涙が😭

からだを動かす絵本の忍者ポーズを真似て職員と一緒に忍者になったり

想像力を働かせて骨から何の動物?かを考えてみたり、色んな絵本で

色んな世界を見て知って考えて体験して!児童の気持ちを落ち着けながら

楽しく学ぶことができています☺️

読む年齢や状況によって感じ方が変わる絵本の世界。

これからも絵本を楽しむ活動は、

色んなジャンルの絵本で児童の興味や発想、世界を広げていく活動として

継続していきたいと思います。

 

さわやか愛の家さいだいじ館