今日のお昼は、正月で疲れた胃を休めるために、七草粥を召し上がっていただきました。
七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れて食べるお粥のことです。七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれました。そのため、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになったのです。これで皆様、100まで長生き間違いなし!!私たちスタッフ一同、皆様方に元気とやる気をもらっています。
今日のお昼は、正月で疲れた胃を休めるために、七草粥を召し上がっていただきました。
七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れて食べるお粥のことです。七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれました。そのため、これを食べることで、1年の無病息災を祈るようになったのです。これで皆様、100まで長生き間違いなし!!私たちスタッフ一同、皆様方に元気とやる気をもらっています。